生物統計学の書籍 4 冊を紹介する Ver. 3

生物統計学の書籍を 4 冊 紹介する.YouTuber 用語でいう企業案件ではない.

生物統計学 Robert R. Sokal, F. James Rohlf 藤井宏一(訳) 1983 生物統計学 共立出版

Biometry (1969) の縮刷版 Introduction to Biostatistics (1972) の全訳である.数式をできるだけ少なくして言葉で説明するというコンセプトで書かれた名著であり,筆者のバイブルでもある.とても古い書籍ではあるが,生物統計学を学ぶうえでの必読の書になっている.amazon で入手できるが,kindle 版はない.

清水信博 もう悩まない!論文が書ける統計 2004 オーエムエス出版

いずれの統計解析法を使うかがフローチャートで示されており,それぞれの統計解析についても 基礎から実践での利用法まで とても分かりやすく説明されている.統計解析について英語でどのように表記するかの例が多数記載されており,とても役に立つ書籍でもある.amazonで中古本として入手できるが,kindle 版はない.出版社の書籍案内には掲載されているので絶版されてはいないと推察している.

川瀬雅也 松田史生 生命科学・生物工学のための間違いから学ぶ実践統計解析 R・Python によるデータ処理事始め 2021 日本生物工学会 編 近代科学社 Digital

統計解析の誤用を例にしながら,統計解析の基礎から実践までを丁寧に説明している.オープンソースのプラグラム言語である R および Python を使って統計解析を理解していくという構成をとっている.学生,院生,大学教授の会話という形式をとっており,このブログが です ます 調の文章から だ である 調の文章になった直接的な原因になった書籍でもある.2021 年出版のため ChatGPT – 4 の利用については記載されていない.amazon で入手で kindle 版もある.

板巻顕太郎 篠崎智大 2023 生物統計学の道標 研究デザインから論文報告までをより深く理解するための24 講 一般社団法人 厚生労働統計協会

統計解析の手法について具体的に解説しているような最近多く出版されている書籍ではない.医療系研究において,生物統計学の立場から,研究計画の立案、研究デザイン、データ分析、論文投稿まで丁寧に解説している.このブログを含めて 『 統計解析を深く理解することなく,それでも統計解析を正しく利用するだけの 書籍 や ネット記事 ばかりの困った現状を打破する 』ためには読んでおきたい書籍である.amazon で入手できるが,kindle 版はない.

まとめ

(1) 生物統計学の基礎原理から実践での利用までを網羅した書籍はない.

(2) 生物統計学の基礎から実践的での利用までを習得するには多くの時間と努力が必要である.

このブログを書いている人

●元●●●大学大学院 ●●研究科 講師  博士(農学)
●生物統計学・情報処理演習を 20 年くらい 担当.
●専門分野 野菜園芸学 生物統計学
・植物組織培養を用いた苗生産
・リアルタイム PCR を用いた遺伝子発現解析
・ドローン撮影画像を用いた識別 AI 構築
・Python・R・エクセル・パワーポイント を用いた統計解析

生物統計学のひとをフォローする
解説